11608件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

広島県議会 2023-02-27 2023-02-27 令和4年度予算特別委員会(第3日) 本文

69: ◯答弁商工労働局長) 本県では、正社員新規雇用や、非正社員から正社員への転換を促進する県費預託融資若年者の採用と定着を目的に従業員奨学金返済を援助する中小企業への助成などによる支援従業員が、ITパスポートを取得するために必要な経費助成などによりまして、正社員化への取組や社員のスキルアップなどを支援しているところでございます。  

広島県議会 2023-02-20 2023-02-20 令和5年警察・商工労働委員会 本文

加えて、警備に要する経費については、県費以外に警察庁が予算措置を行い、都道府県警察国費として直接執行できる国庫支弁経費なるものもあると聞いております。G7サミットほどの国際会議ともなれば、全国から警察官が派遣されるような警備規模となり、これに要する経費もこのように大きい額になるのかと、改めて、広島サミット警備実施事業に係るスケールの大きさを実感しているところです。  

山口県議会 2023-02-01 03月03日-05号

山口きらら博記念公園があるきらら浜には、これまで約四百五十億円の県費が投入されながら、なお九十三ヘクタールの未利用地が残されています。今後は税金の投入を極力抑え、公用性の高い県民本位公園整備にすべきと考えますが、県の認識をお尋ねします。 質問の第二は、県政の重要課題についてです。 まず、県庁ぐるみの選挙についてです。 

山口県議会 2023-01-19 03月10日-07号

医療、介護、福祉、教育施設向け施策の財源は国庫であり、県費が充てられているのは中小業者向け施策に限られています。 今こそ、家計を直接支援する施策に取り組むべきであります。 第二は、山口県の未来を見据えたときに、喫緊の課題である少子化や人口流出を食い止めるための施策が乏しいことであります。 若者が結婚して家庭を持つ、そして子供を望む家庭では産んで育てていく。

神奈川県議会 2022-12-19 12月19日-17号

める条例の一部を改正する条例   定県第 105号議案 神奈川不服申立関係書類写し等交付手数料条例の一部を改正する条例   定県第 106号議案 事務処理の特例に関する条例の一部を改正する条例   定県第 107号議案 住民基本台帳法施行条例の一部を改正する条例   定県第 108号議案 神奈川統計調査条例の一部を改正する条例   定県第 109号議案 職員の分限に関する条例及び市町村立学校県費負担教職員

岡山県議会 2022-12-14 12月14日-07号

一方、長野知事は、岡山空港滑走路を3,000メートルまで延伸し、国管理の二種空港である広島空港と同規模滑走路を、三種空港である岡山空港整備するために多額県費を投入する方針を打ち出されました。この頃、長野知事は、瀬戸大橋や高速交通網整備と相まって、「岡山県を中国地方の雄県にする」とよく発言されました。

千葉県議会 2022-12-14 令和4年_文教常任委員会(第1号) 本文 2022.12.14

この制度、報道によると、先に滋賀県が県費負担でやっていたと聞いています。それがいい例であるから国が採用したのかなと思ってはいますが、先生方の不安を取り除く、この取組がその一助となりますので、千葉県でもうまく活用できますよう、引き続き人材確保に努めていただけるようお願いいたします。  2つ目のテーマに入らせていただきます。部活動地域移行についてお伺いいたします。  

福岡県議会 2022-12-14 令和4年 県民生活商工委員会 本文 開催日: 2022-12-14

これは、飲食店マネジメント人材育成のための講習会開催に対する助成費のほか、国のIT導入補助金事業承継引継ぎ補助金ものづくり補助金に対する県費上乗せ補助などに要する経費でございます。  続きまして、二項工鉱業費二目中小企業振興費は二億六百万円余の増額をお願いいたしております。これは、新たな経営革新計画に基づきます売上げの増加に取り組む中小企業への助成費を増額するものでございます。  

福岡県議会 2022-12-13 令和4年12月定例会(第13日) 本文

このブラジル福岡県人会は、三十九の海外福岡県人会のうち、約千二百人で組織される最大の県人会であり、これまで、県人会若者県内大学等で一年間留学生として受け入れる県費留学生事業や、県人会のお子さんを福岡に招いて日本文化ホームステイ等を体験してもらう子弟招へい事業に毎年参加されているとお聞きしています。

長野県議会 2022-12-13 令和 4年11月定例会県民文化健康福祉委員会-12月13日-01号

酒井茂 委員 定員の枠があるということでありますけれども、県費を投入しているわけですから、全員しろとは無理ですけれども、できるだけ県に恩返しをしていただきたいと思います。自治医科大の卒業生は優秀な先生が多いと思いますので、しっかりと県内で働き、場合によったら国内外で活躍していただいてもいいと思いますけれども、大いに活躍を期待したいと思います。  

福井県議会 2022-12-12 令和4年総務教育常任委員会及び予算決算特別委員会総務教育分科会 本文 2022-12-12

119 ◯仲倉委員  財政について伺いたいのだが、今回の大雨でも大変な被害を受けて、かなり国費でカバーしているとはいえ、県費もかなり突っ込んでいると思う。今、新幹線の負担金コロナ対策でも県費をかなり出していかないといけない。また、これから地方鉄道が始まる。

長野県議会 2022-12-12 令和 4年11月定例会環境文教委員会−12月12日-01号

服部靖之 参事兼高校教育課長 西沢委員、先ほど上田千曲高校空調の御質問について、食品加工室という名称の部屋は確認できなかったのですが、今年度、第一調理室のほうに、空調事業とは別に県費で既に設置済みということであります。こういった形で学校の求めに応じて適宜入れていきたいと考えています。 ◎松本順子 教育政策課長 先ほど清沢委員からVUCAとはという御質問をいただきましたので調べてまいりました。

長野県議会 2022-12-09 令和 4年11月定例会本会議-12月09日-05号

このほかに、教職員用の3日分の備蓄品簡易トイレ生理用品等県費により購入され、備蓄されています。  また、静岡県では、各学校生徒教職員の15%が帰宅困難になると想定し、その人数に対する3日分の飲料水食料相当予算各校に5年ごとに配分、各校それぞれ購入し、備蓄しています。  一方、県教委では、「帰宅困難生徒には地域が分けてくれるでしょう。

岡山県議会 2022-12-08 12月08日-04号

学級40人換算としているのは、標準法において1学級定員40人を標準と規定しているからで、これを下回る場合、例えば1学級定員が平均で35人にする場合などは、必要となる教員の加配について全て県費で賄わなければなりません。つまり計画が1学級40人換算としている背後には財政上の問題があることが透けて見えるのです。 総定数の枠内で教員配置を行うには限界があります。